2011年06月30日
北里愛唱歌 『きたさと風情』 が流れます!
本日30日、NHKラジオ第一「関西ラジオワイド」の中で北里愛唱歌「きたさと風情」が流れます
みなさん、ぜひ聞いてくださ~い

6月30日(木)午後4時35分~5時頃
NHKラジオ第一(666キロヘルツ)「関西ラジオワイド」(生中継)
「関西あの街この街」のコーナーです
きたさと風情の紹介
北里のスローガン『文化の香り豊かな福祉(しあわせ)のまち喜多郷土(きたさと)』に沿ったまちづくりを推進し、住民同士の絆を深めるきっかけにしようと、平成19年度に「北里愛唱歌」の詞を公募しました。作曲も北里の方にしていただき「北里愛唱歌」ができあがりました
この歌を学区民の皆様方に広く親しんでいただくためCDを作成し、各自治会や学校等にお配りしました。
歌は、『北里女声コーラス』の皆様方にご協力いただき、CDジャケットも地元の方が撮影した写真を使わせていただきました。まさに“地産地唱”の歌です。
ご希望の方は、ご購入いただくこともできますので北里コミュニティセンターまでお問い合わせください。 (北里コミュニティセンター ☎0748-36-8004)
きたさと風情
作 詞 辻川 初枝
作 曲 濱谷 恵
一.日野川の流れは今日もおだやかに
町のすみずみ うつし出す
いつの世も人の情が厚いまち
嗚呼笑顔のまち喜多郷土
二.黄金色稲穂に朝日が映えて
老いも若きも心はずむ
今大地の恵み喜び感じたい
嗚呼明るいまち喜多郷土
三.さざなみよせくる佐波江浜
生まれてよかったこの土地で
支え合い手に手をとり生きてゆく
嗚呼福祉のまち喜多郷土
嗚呼福祉のまち喜多郷土
喜多郷土
滋賀報知新聞にも掲載されました(平成22年7月16日)

みなさん、ぜひ聞いてくださ~い

6月30日(木)午後4時35分~5時頃
NHKラジオ第一(666キロヘルツ)「関西ラジオワイド」(生中継)
「関西あの街この街」のコーナーです



北里のスローガン『文化の香り豊かな福祉(しあわせ)のまち喜多郷土(きたさと)』に沿ったまちづくりを推進し、住民同士の絆を深めるきっかけにしようと、平成19年度に「北里愛唱歌」の詞を公募しました。作曲も北里の方にしていただき「北里愛唱歌」ができあがりました

この歌を学区民の皆様方に広く親しんでいただくためCDを作成し、各自治会や学校等にお配りしました。
歌は、『北里女声コーラス』の皆様方にご協力いただき、CDジャケットも地元の方が撮影した写真を使わせていただきました。まさに“地産地唱”の歌です。
ご希望の方は、ご購入いただくこともできますので北里コミュニティセンターまでお問い合わせください。 (北里コミュニティセンター ☎0748-36-8004)


作 詞 辻川 初枝
作 曲 濱谷 恵
一.日野川の流れは今日もおだやかに
町のすみずみ うつし出す
いつの世も人の情が厚いまち
嗚呼笑顔のまち喜多郷土
二.黄金色稲穂に朝日が映えて
老いも若きも心はずむ
今大地の恵み喜び感じたい
嗚呼明るいまち喜多郷土
三.さざなみよせくる佐波江浜
生まれてよかったこの土地で
支え合い手に手をとり生きてゆく
嗚呼福祉のまち喜多郷土
嗚呼福祉のまち喜多郷土
喜多郷土

2011年06月30日
おひさま広場の日程お知らせ(7月)

北里学区まちづくり協議会の「子どものみらい部会」では
毎週木曜日『おひさま広場』を開催しています

『おひさま広場』は、北里学区在住の就園前(0歳~)の子どもとその保護者を対象とした親子のふれあいの場です。 初めての方もお気軽にお越しください



◆日 時:毎週木曜日 10:00~11:00頃
◆場 所:北里ふれあいホール
(北里コミュニティセンター隣りにあります)
◆対象者:北里学区在住の就園前(0歳~)の子どもと保護者
◆事前予約は不要です
7月 7日(木) 自由あそび・フリートーク
7月14日(木) ボブおじさんのしゃぼん玉
7月21日(木) ペットボトルシャワーを作ろう
7月28日(木) 水遊び


◆場 所: 北里幼稚園
◆対象者:北里学区在住の就園前(0歳~)の子どもと保護者
7月 5日(火)10:00~11:00 水遊びをしよう
7月16日(土)17:50~20:00 夕涼み会
※詳しくは別チラシをご覧ください
2011年06月28日
北里女声コーラス 10周年記念演奏会
6月26日(日)、北里女声コーラス『10周年記念演奏会』を聞かせてもらいに行きました


野洲市の「さざなみホール」の会場は、聞きに来られた方々で超満員
大盛況でした
北里女声コーラスさんの美しい歌声が会場いっぱいに広がり、とっても癒されました。
これからも尚一層のご活躍を期待してます
オカリナ・フルート奏者の坂井孝之さん、近江八幡児童合唱団スキップさんが賛助出演されました。


野洲市の「さざなみホール」の会場は、聞きに来られた方々で超満員


北里女声コーラスさんの美しい歌声が会場いっぱいに広がり、とっても癒されました。
これからも尚一層のご活躍を期待してます

オカリナ・フルート奏者の坂井孝之さん、近江八幡児童合唱団スキップさんが賛助出演されました。
タグ :北里コミュニティセンター
2011年06月25日
ニゴロブナの稚魚を日野川に放流しました
5月22日(日)近江八幡市佐波江町の田んぼにニゴロブナの親魚を放流しました
6月25日(土)産卵してふ化した稚魚を子どもたちが網で捕まえて日野川に放流しました




6月25日(土)産卵してふ化した稚魚を子どもたちが網で捕まえて日野川に放流しました

2011年06月25日
北里学区町別軟式野球大会 白熱バトル!
「第27回 北里学区町別軟式野球大会」
優勝おめでとうございます
江頭町Bチーム

準優勝おめでとうございます
十王町チーム

◆日 時:平成23年6月19日(日)8:30~
◆場 所:八幡西中学校グラウンド
第1試合
十王町チーム 1 - 江頭町Aチーム 1
引き分けにより9人じゃんけんの結果
十王町勝利!
第2試合
江頭町Bチーム 1 - 丸の内町チーム 1
引き分けにより9人じゃんけんの結果
江頭町Bチーム勝利!
決勝戦
江頭町Bチーム 4- 十王町チーム 0
お天気が心配されましたが
、日中は曇りで
無事開催されました。
どのチームも白熱した試合を繰り広げ手に汗握りましたっ
第1試合、第2試合とも引き分けで、じゃんけん勝負になるとは!びっくりでした。
じゃんけんも接戦
若い方もたくさん参加され、活気溢れる試合で盛り上がりました
参加された選手の皆さん、役員の皆さん、大変お疲れさまでした。




◆日 時:平成23年6月19日(日)8:30~
◆場 所:八幡西中学校グラウンド

十王町チーム 1 - 江頭町Aチーム 1
引き分けにより9人じゃんけんの結果


江頭町Bチーム 1 - 丸の内町チーム 1
引き分けにより9人じゃんけんの結果


江頭町Bチーム 4- 十王町チーム 0
お天気が心配されましたが


どのチームも白熱した試合を繰り広げ手に汗握りましたっ

第1試合、第2試合とも引き分けで、じゃんけん勝負になるとは!びっくりでした。
じゃんけんも接戦

若い方もたくさん参加され、活気溢れる試合で盛り上がりました

参加された選手の皆さん、役員の皆さん、大変お疲れさまでした。