2011年06月04日
おひさま広場の日程お知らせ(6月)
北里学区まちづくり協議会の「子どものみらい部会」では『おひさま広場』を開催しています
『おひさま広場』は、北里学区在住の就園前(0歳~)の子どもとその保護者を対象とした親子のふれあいの場です。
初めての方もお気軽にお越しください
◆日 時:毎週木曜日 10:00~11:00頃
◆場 所:北里ふれあいホール
(北里コミュニティセンター隣りにあります)
◆対象者:北里学区在住の就園前(0歳~)の子どもと保護者
◆事前予約は不要です
6月の予定 
6月 2日(木) 自由あそび・フリートーク
6月 9日(木) おてて絵本にチャレンジ ⇒当日のようすはこちらです
※NHK教育番組「みいつけた!」でお馴染みのおてて絵本です
6月16日(木) 自由あそび・フリートーク
6月23日(木) 3B体操をしよう
6月30日(木) ふれあい遊び
(八幡西子どもセンターの先生と遊ぼう)

『おひさま広場』は、北里学区在住の就園前(0歳~)の子どもとその保護者を対象とした親子のふれあいの場です。
初めての方もお気軽にお越しください

◆日 時:毎週木曜日 10:00~11:00頃
◆場 所:北里ふれあいホール
(北里コミュニティセンター隣りにあります)
◆対象者:北里学区在住の就園前(0歳~)の子どもと保護者
◆事前予約は不要です


6月 2日(木) 自由あそび・フリートーク
6月 9日(木) おてて絵本にチャレンジ ⇒当日のようすはこちらです
※NHK教育番組「みいつけた!」でお馴染みのおてて絵本です
6月16日(木) 自由あそび・フリートーク
6月23日(木) 3B体操をしよう
6月30日(木) ふれあい遊び
(八幡西子どもセンターの先生と遊ぼう)
2011年06月04日
北里コミュニティセンター 施設案内
◆住 所 〒523-0061 滋賀県近江八幡市江頭町973
◆電話番号 0748-36-8004
◆F A X 0748-36-8064
◆E-Mail kitasato-cc@zc.ztv.ne.jp
◆開館時間 火曜日~土曜日
午前8時30分~午後5時15分
◆休 館 日 日曜日、月曜日、祝日
◆貸館等について、詳しくはお問い合わせください

アクセスのご案内
大きな地図で見る
◆電話番号 0748-36-8004
◆F A X 0748-36-8064
◆E-Mail kitasato-cc@zc.ztv.ne.jp
◆開館時間 火曜日~土曜日
午前8時30分~午後5時15分
◆休 館 日 日曜日、月曜日、祝日
◆貸館等について、詳しくはお問い合わせください

大きな地図で見る
タグ :北里コミュニティセンター
2011年06月04日
北里ふれあいホール 施設案内
北里コミュニティセンターの隣り(JAグリーン近江跡地)に建設された「北里ふれあいホール」は、高齢者と子どもの福祉活動の拠点として、平成22年11月から北里学区まちづくり協議会で利用しています。
各サークル団体、各町自治会、一般の方も利用できます。
利用許可認定は近江八幡市の高齢・障がい福祉課で行われますが、申請書の受付は北里コミュニティセンターで行っております。
◆住 所 〒523-0061
滋賀県近江八幡市江頭町973-2
※北里コミュニティセンターの隣りです
◆電話番号 0748-36-8004
(北里コミュニティセンター事務所)
◆F A X 0748-36-8064
◆開館時間 火曜日~土曜日
午前8時30分~午後5時15分
◆休 館 日 日曜日、月曜日、祝日
◆貸館等について、詳しくはお問い合わせください
※館内での飲酒は禁止です

アクセスのご案内
大きな地図で見る
各サークル団体、各町自治会、一般の方も利用できます。
利用許可認定は近江八幡市の高齢・障がい福祉課で行われますが、申請書の受付は北里コミュニティセンターで行っております。
◆住 所 〒523-0061
滋賀県近江八幡市江頭町973-2
※北里コミュニティセンターの隣りです
◆電話番号 0748-36-8004
(北里コミュニティセンター事務所)
◆F A X 0748-36-8064
◆開館時間 火曜日~土曜日
午前8時30分~午後5時15分
◆休 館 日 日曜日、月曜日、祝日
◆貸館等について、詳しくはお問い合わせください
※館内での飲酒は禁止です

大きな地図で見る
タグ :北里ふれあいホール
2011年06月04日
アサガオ成長日記①
北里コミュニティーセンターの事務所には西日が結構きつく当たります
なので、今年はアサガオの苗を窓際に植えてみました。
種類は『宿根朝顔 オーシャンブルー』です
なんでも、朝青く咲いた花
が、昼過ぎにピンク色に
変化するとか。面白いですね。
繁殖力が旺盛で、軒下まで伸びますよ~との店員さんの言葉に惹かれました。
どんな花が咲くか今から楽しみです
他に、朝顔ご当地シリーズ『紀州の手まり』を植えました。
センター長が、
朝顔に つるべとられて もらい水 (加賀千代 )
と言っておられました。
あ~そういえば学校で習ったな~と思い出した今日この頃でした
6月2日(木)現在

なので、今年はアサガオの苗を窓際に植えてみました。
種類は『宿根朝顔 オーシャンブルー』です
なんでも、朝青く咲いた花


繁殖力が旺盛で、軒下まで伸びますよ~との店員さんの言葉に惹かれました。
どんな花が咲くか今から楽しみです

他に、朝顔ご当地シリーズ『紀州の手まり』を植えました。
センター長が、
朝顔に つるべとられて もらい水 (加賀千代 )
と言っておられました。
あ~そういえば学校で習ったな~と思い出した今日この頃でした

6月2日(木)現在
2011年06月04日
GO!GO!ゴーヤ観察日記①
GW明け、北里コミュニティセンターの中庭に・・・

今年もKさんがゴーヤを植えてくれました

昨年は立派な緑のカーテンができました。
実もいっぱいできて、来館者の皆様にお配りすることができました。
今年は連作障害を避けて少し位置をずらして植えました。
今年もおいしい(苦い?)実をたくさんつけてね

6月2日(木)現在